2010年01月05日
魔法のサックス本???
サックス上達100の裏ワザ
藤田絢三著・リットーミュージック
サックス関係の読み物では私は「The SAX」とか「サックス&ブラスマガジン」をよく購読しているが、この本はジャズ・フュージョン・ポピュラーのサックス吹きにはとても役に立つ著書だと思う。
著者は明大のJAZZ研、早稲田のモダンジャズ研出身でバークリーに留学した藤田氏で、私と同世代であり、その辺でもこの本の内容に共感できるものがあるのかもしれない。この本は、一度ザッと呼んでおいて、練習するのが億劫になったり、テンションが下がったときに読みたいところを読みモチベーションを高めるといった使い方が良いと私は思うし、そういう使い方をしている。内容は下の写真に一部紹介しているが、100の裏ワザ?があり読み応えは十分だと思うのでSAX吹きの方は一冊持っていても損はないと思う。

↓大きなカテゴリーはこんな感じ

↓そのとおり、徹底的に真似ですよネ

↓今やフラジオやファズは常識のテクニック。私も練習しよっと・・

↓ホント、そのとおり、アンタの言うとおりと言った内容満載です!
藤田絢三著・リットーミュージック
サックス関係の読み物では私は「The SAX」とか「サックス&ブラスマガジン」をよく購読しているが、この本はジャズ・フュージョン・ポピュラーのサックス吹きにはとても役に立つ著書だと思う。
著者は明大のJAZZ研、早稲田のモダンジャズ研出身でバークリーに留学した藤田氏で、私と同世代であり、その辺でもこの本の内容に共感できるものがあるのかもしれない。この本は、一度ザッと呼んでおいて、練習するのが億劫になったり、テンションが下がったときに読みたいところを読みモチベーションを高めるといった使い方が良いと私は思うし、そういう使い方をしている。内容は下の写真に一部紹介しているが、100の裏ワザ?があり読み応えは十分だと思うのでSAX吹きの方は一冊持っていても損はないと思う。
↓大きなカテゴリーはこんな感じ
↓そのとおり、徹底的に真似ですよネ
↓今やフラジオやファズは常識のテクニック。私も練習しよっと・・
↓ホント、そのとおり、アンタの言うとおりと言った内容満載です!