スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月28日

10月31日(土)宗野和枝ピアノトリオにおじゃましま~す

宗野和枝ピアノトリオ LIVE
10月31日20:30~ 佐伯市 BIRDLAND
宗野和枝(Pf)・日高潤也(Ds)from Fukuoka・木村英夫(B)


宗野さんのピアノトリオに2ステージ目からおじゃまします。
よろしくお願いいたします。

佐伯BIRDLAND
http://birdland.junglekouen.com/


皆のジャマにならんようにガンバルにゃ~  


Posted by 玄さん at 00:33Comments(0)ライブ情報

2009年10月27日

10.24 BIRD ゲリラセッション

この日はBUMTYのメンバー 故別宮秀次郎氏の三年祭(神道の法事)のあと、ギターの上田耕作氏、ドラムの手島繁氏、Tpのジャーマネ佐藤とBIRDになだれ込み、勝手にセッションしました。その後、サックスの佐藤千秋氏、Percの富永氏、スケスケのギターを持った方(失礼、名前存じません)も乱入し、まさにジャムセッション大会になりました。この日はBIRDも超満員でしたが、突然乱入し、お客さん、マスターさん、ゴメンナサイでした。演奏しているほうは勝手に楽しみました。

↓久々の登場、ジャーマネ佐藤!Tpらしいカッコイイソロやってるね!

↓佐藤千秋氏との2ALTO楽しかったです。佐藤さんオシャレやね~
 ↓ジャーマネ!写真手ブレしとるよ

↓ジャーマネ写真ヘタすぎ!誰かわからんやん。富永さん熱演中です。  


Posted by 玄さん at 03:40Comments(0)ライブ情報

2009年10月26日

大分みらい信金 ワインとジャズの夕べin鶴崎

icon10月23日(金)鶴崎ホテル
SPEAK LOW & 優乃
みらい信金同友会恒例のワインとジャズの夕べ、先月は大分支部主催で全日空ホテルで行いました。今月は我等がSPEAK LOWのドラムス、手島氏が支店長である鶴崎森町支部と高城支部の主催で鶴崎ホテルで開催されました。今回は私たちオイサンJAZZ&FUSIONバンドのSPEAK LOWにボーカルの優乃さんを迎えての演奏です。同友会のお客様も80名を超え、優乃さんのハスキーでジャジーなボイス(ルー大柴みたいやな)とお色気で大いに盛り上がりました。また、恒例の美人ワインソムリエの高清水さんのワインのお話は、ノーブル&エレガントです。(←また、ルー大柴かい!)ビューティな2人の女性(ビューティペアではないぞ)のおかげで今回のワインとジャズの夕べは楽しいイベントになっています。11月は豊後高田と宇佐で行います。我々SPEAK LOWも女性たちに負けないように次回からドレスや化粧で対抗しますか!支店長!
 
ソムリエ高清水さんのお店
http://vinchat.jp/

↓いいなー優乃さんのドレス!

↓支店長!オイサンやけどイケメンやね!ヒュ~ヒュ~

↓おっ、この写真はちょっと腹話術の人形ぽいですぞ

↓なんか昔の「金曜日の妻たちへ」に出ていた俳優みたいやね~
  


Posted by 玄さん at 03:21Comments(0)ライブ情報

2009年10月11日

日の目を見る日がくるのか?

YAMAHA WX11
今から20年位前、いまも一緒に演奏しているドラムの手島氏やVent Azurのギター・ボーカルの長尾氏たちと「ELECTRIC JAZZ BAND」というバンドを組んでいた。そのバンドで主に使っていたウインドシンセである。いつしか飽きてしまい、ちょうどその頃結婚したので、この楽器と音源モジュールなどを実家においてあったが、音源モジュールのほうは、父がいつの間にか古いステレオと一緒にゴミに出してしまった。したがって今はこのコントローラーとコードしか残っていない。YAMAHAの音源モジュールを買えば使えるが、何かと物入りだし・・・・。20年も使ってないのでホントに音がでるかわからないし・・・。こいつもいつか音を出せることを夢見ているのかなあ。
  


Posted by 玄さん at 03:49Comments(0)MY SAX&SETTING

2009年10月10日

80年代のおしゃれな1枚

L'AUTOMNE A PEKIN 清水靖晃 1983REC

70~80年代の日本の若手テナーサックス奏者、清水氏のウィズストリングスのアルバム。ウィズズトリングスと言っても、当時まだ出始めのシンセサウンドを多用している。ふつうこの手のアルバムは大御所が作るのだが、当時若手の清水氏が出しているところがおもしろい。
清水氏は渡辺香津美のKYLYNバンドや土方隆行のマライアなど当時の日本のフュージョンバンドに引っ張りだこのテナーだ。曲は下記の写真にあるスタンダードの名曲ぞろい。アドリブがどうだと言うものではなく、アルバム全体の雰囲気を楽しむLPであると思う。
プレイヤーからすると曲のフェイクの仕方はとても勉強になる。エモーショナルな清水氏のアーティキュレーションはとてもいい。このなかでは I'm a fool to want you が一番すき。この曲を自分が演奏するときは常にこの清水氏のフェイクが頭にある。この当時、日本のジャズプレイヤーが出したアルバムでは最もお洒落なものだろう。
↓当時流行のセピア調ジャケット

↓曲がいいね~、シビレル選曲
  


Posted by 玄さん at 03:42Comments(0)LP コレクション

2009年10月09日

10.8 BIRD LIVE

メタボ兄貴の甲斐さん(Tp)はお休みでした。また富永さん(Per)が来てチュニジアの夜などをリクエストするので、本人にも参加してもらいました。ボーカルの飛び入りもあり、なかなか楽しいLIVEでした。BIRDの営業は今月いっぱいですが、今月中にまた、飛び入りで演奏させてもらおうと思います。
↓男性ボーカルもいいねえ~ALL OF ME等2曲やりました

↓初めてご一緒させていただいた宗野さん。私のテキトーなサックスと違って、さすがクラシック出身のきちっとした演奏をされます。わしもこんなドレスを着ちみて~

↓大御所、田中さん。やっぱ、いつまでたってもスバラシイわ~
↓ハッシーさん、よく譜面もあまり見らんでKEYをかえられるねーいったい何曲覚えとるん?

↓今日は縦じまストライプで体系をカモフラ。次回は宗野さんに対抗してドレスにしようかな。
  


Posted by 玄さん at 09:01Comments(0)ライブ情報

2009年10月07日

BIRD定例LIVE

10.8(木)20:30~3ステージ 都イン大分12FBIRD
甲斐俊策(Tp)宗野和枝(P)田中茂(Ds)橋本一彦(B)三浦玄治(As)

メタボリックブラザーズとお仲間によるハードバップ系のステージです。今回はピアノの宗野さんと初めてご一緒します。お手柔らかにお願いします。それと、さびしいお知らせですが、BIRDは今月いっぱいで閉店されるそうです。マスター&ママお疲れ様でした。一緒に演奏させていただき、楽しかったし、勉強になりました。ありがとうございました。また、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
  


Posted by 玄さん at 02:36Comments(0)ライブ情報

2009年10月06日

Sunday Afternoon Jazz

Sunday Afternoon Jazz 10.04 15:00~
バーリストランテ La torre di Z (別府市田の湯)

毎月、第一日曜日の15時より2ステージ、やってます。いつもはピアノの都留さんとのDUOですが、この日は都留さんが福岡でLIVEのため、急遽、イケメンギタリスト中村太一氏に参加してもらいました。
この日は私の連絡が悪く、太一氏がギターアンプを持ってこなかったので、お店のカラオケを借りましたが、太一氏のアコギと相性が良く、温かい音でビックリ!カラオケ機も捨てたもんじゃないなと思いました。ギターとのDUOは、ピアノとのDUOより繊細さを要求されて、結構緊張します。まあ、イケメン太一氏の技量に頼って、楽しく演奏できました。また、温かい拍手をいただきましたお客様のおかげで元気になりました。遠路、鶴崎から来ていただいたお客様、誠にありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。次回のここでの演奏予定は11月1日(SUN)15時~だと思います。
イケメン太一氏はSpeakLowという、フュージョン・ジャズユニットにも参加してもらってます。今後、「光の詩」や鶴崎のライブハウスでもLIVEの予定がありますのでよろしくお願いします。



↓大分JAZZ界の堂本光一。破れたジーンズ、オイサンもはいちみて~!
  


Posted by 玄さん at 03:16Comments(0)ライブ情報

2009年10月05日

サッポロビール日田工場でLIVE

10月2日金曜日、昨年に引き続き、サッポロビール日田工場にBANDでよんでいただきました。
このイベントはサッポロビールに関係する日田の有志の方々の焼肉&鍋パーティー?なのかな。ギターの大御所、ちょい悪オヤジのBUMTYバンマス、上田さんの関係で、出演させていただきました。
メンバーはギターの上田さん、キーボードは都留さん、ベースは首藤さん、ドラムス浜尾さん、そしてエロサックスの私です。演奏のあとにジンギスカンをいただきました。おいしかったです。工場長様ありがとうございました。それにしても日田の女性は美人が多いような気がしますね。やはり天領だからなんですかね~。大分に帰る途中、上田さんがさっきジンギスカン食べたばかりなのに「腹へった!」とおっしゃるので、西大分のKIHEI CAFEでパスタとピザをいただきました。上田さんはスリムだから良いけど、私はカロリーとりすぎたので、かえって、腹筋とコアリズムしました。
↓ちょい悪の上田氏(Gt)、首藤氏(B)、浜尾氏(Ds)リハなので首藤氏肌着?

↓髪黒いね、都留氏(Key)、大分のジローラモ上田氏(Gt)

↓都留氏:「このiPhoneも焼いてみましょうか?」上田氏:「美味そうやね」
  


Posted by 玄さん at 02:25Comments(0)ライブ情報