スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月28日

2.27 鶴崎HONEY BEAT LIVE

SPEAK LOW+1
都留敬比公(Kb),手島繁(Ds),里谷和幸(Wb),三浦玄治(As/Ss)
ゲストボーカル JUNKOさん

ドラムの手島氏の地元、鶴崎のHONEY BEATさんでのライブは今回で2回目になります。この日もスタート時間の8時過ぎには会場は満席。ホントありがとうございます。1ステージ目は、AORなどのスムースジャズ中心の内容にワルツフォーデヴィーやノーモアブルースなどを加えた内容でした。2ステージ目はボーカルのJUNKOさんが加わりルート66などスタンダード3曲を熱唱、バラードを1曲、ソングフロムジオールドカントリーで締めたあとアンコールを頂戴し、JUNKOさんも加わりスペインなど2曲演奏しました。お客さんのお陰で、演奏している側はとても楽しいステージになりました。次回、鶴崎HONEY BEATさんでのライブの予定は4月24日(土)です。またのお越しをお待ちしてます!

HONEY BEATさんはお客さんとの距離がとても近いライブハウスです。

まだ2月ですが会場は熱気ムンムン!冷房が入ってましたよ。

JUNKOさんの歌は、皆をHAPPYな気分にさせてくれます。
  


Posted by 玄さん at 22:59Comments(0)ライブ情報

2010年02月25日

相棒その一

このアルトは私にとっては3本目のアルトで今年で約8年くらい使っている。最初に購入したアルトはヤナギサワのたしかA-5?とかいうスチューデントモデルを高校2年の時に使い始めた。その後進学し、東京でローンでSELMER SA-80を購入し20年近く使用、そして現在のこの楽器、SA-80 SERIEⅡが今の相棒だ。この楽器は石森管楽器さんで購入したが、JAZZサックスプレイヤーの土岐英史さんの選定品であり、最初からとても抜けの良い楽器であった。昨年の今頃、私の不注意でこいつを床に落としてしまい、凹ましてしまい、石森さんに修理してもらった。楽器の無い間、ライブがあったのでYAMAHAのレンタル楽器で一番安い、スチューデントモデルの楽器を借りて吹いていたが、改めてこの相棒の有難みをその時実感した。時々調整にだしちゃるけん、今後ともヨロシクな相棒!
  


Posted by 玄さん at 03:57Comments(1)MY SAX&SETTING

2010年02月22日

コピーの新兵器!

TASCAM MP3 TRAINER
45を過ぎてから老眼はひどくなって、楽譜は見えないし、昔はレコードのコピー(採譜)もウォークマンでしていたが、最近は耳も衰えたのか早いフレーズはどうも音が採れなくなってきた。楽器屋さんのサイトを見ていると、「ボーカルのトレーニングに」「コピーも楽々」などとうたっているこの商品を見つけた。音程は変わらずに速度を変えることができるこの機械は、年寄りの私が、気に入ったプレイのコピーをするのにはもってこいだ!と言うことで衝動買いしてしまった。楽天のショップでアダプター付きで16800円だった。しかし、まず困ったのはこの装置はMP3ファイルしか受け付けないことだ。急遽、REAL PLAYERの有料のやつでCDをMP3ファイルに変換して使ってみた。お~~いいぞいいぞ、速度が半分くらいになっても大丈夫だ、早速、ブレッカーらしいフレーズを5パターンくらい採譜したぞ。ぜんぜん吹けないけどネタノートにストックだ。この機械は曲の気に入った部分だけを繰り返し聞ける機能もあるのでコピーはホントに楽だ。またJAYMYのようなカラオケを入れておいてこの機械のマイク端子から楽器やヴォーカルの音をミキシングして出力することができるので簡易PAがあれば一人ライヴも可能だ。パソコンが苦手な人にはCDを直接入れられるタイプが、同額であるのでこちらも簡単でいいかも。これはヴォーカル用だが、ギター専用とベース専用の機械がありますぜ。別に私はTASCAM(TEAC)の回し者ではありませんのでこれくらいで・・・

↓この白いスピーカーは付属品ではありませんよ。この機械はスピーカーありません。
  


Posted by 玄さん at 03:21Comments(0)サックスの練習

2010年02月15日

予告:鶴崎でLIVEします!

SPEAK LOW LIVE AT HONEY BEAT
2/27(SAT) 20:00~ チャージ1000円(1ドリンク付)
Kb:都留敬比公 Ds:手島繁 B:里谷和幸 As/Ss:三浦玄治 
大分市中鶴崎1-6サッポロビル1F ライブスポットハニービート
連絡先:090-4513-7194

Dsの手島氏の地元鶴崎での久々のライブです。スムースジャズ・スタンダードなどを中心に楽しいステージにしたいです。駐車場はありませんのでご注意ください。

このライブで正月太りを解消しようと思っているニャ~
  


Posted by 玄さん at 23:51Comments(2)ライブ情報

2010年02月12日

楽譜 スムースジャズの父

BEST OF GROVER WASHINGTON Jr.

スムースジャズの父と言われているグローバーワシントンジュニアのコピー譜があったのでAmazonから昨年取り寄せた。私が学生だった1980年代初めに「WINELIGHT」というLPが発売され、そのやわらかいSAXの音に衝撃を受けた。その頃はブレッカーブラザーズやリーブマンなどのちょっとハードな演奏をよく聞いていた時代で、対極にあるようなグローバー氏の包み込むようなやさしい音色はとても都会的な感じがした。このLPに収められている「JUST THE TWO OF US」ビルウィザーズのボーカルは当時のAORブームにのったヒット作である。邦名は「クリスタルな恋人たち」という、当時流行った小説、「なんとなくクリスタル」からもじったタイトルがついていた。氏は1999年に57歳の若さでこの世を去った。私にとってはペンタトニック使いの師匠なのである。

  


Posted by 玄さん at 00:50Comments(0)サックスの練習