2010年06月02日
ソプラノはリーブマン!
QUEST N.Y NITES STANDARDS
DAVID LIEBMAN(Ss) RICHARD BEIRACH(Pf) 他1988REC
学生の頃、先輩のバンドにたしか早稲田の方だったと思うが、ソプラノサックスの名手が居てそのとき初めて生のソプラノの音を聴いた。すぐに自分もしてみたいと思ったが、その当時は一番安いソプラノでも20万は越えており、とても手が出なかった。また、その頃、デイブ・リーブマンのソプラノを耳にし、こんな風に情熱的に吹きたい!と思った。
就職してすぐに給料を貯めて、今のヤナギサワのS-6を手にした。その後、このCDを耳にし、ソプラノはこの人を目指そうと思った。このアルバムはスタンダード中心に収録されており、リーブマンとしては聴きやすい部類だと思う。この中ではYOU DONT KNOW WHAT LOVE ISとラテンアレンジのNIGHT AND DAYがお気に入りだ。リーブマンのアプローチは基本的にはコルトレーン色が強いが、情熱的で挑発的なアーティキュレーションに私は引き込まれる。ソプラノではメロウで都会的なケニーGなどが人気だが、私がソプラノでしたいのは魂の叫びを感じるリーブマンなのである。

↓こんなメニューです
DAVID LIEBMAN(Ss) RICHARD BEIRACH(Pf) 他1988REC
学生の頃、先輩のバンドにたしか早稲田の方だったと思うが、ソプラノサックスの名手が居てそのとき初めて生のソプラノの音を聴いた。すぐに自分もしてみたいと思ったが、その当時は一番安いソプラノでも20万は越えており、とても手が出なかった。また、その頃、デイブ・リーブマンのソプラノを耳にし、こんな風に情熱的に吹きたい!と思った。
就職してすぐに給料を貯めて、今のヤナギサワのS-6を手にした。その後、このCDを耳にし、ソプラノはこの人を目指そうと思った。このアルバムはスタンダード中心に収録されており、リーブマンとしては聴きやすい部類だと思う。この中ではYOU DONT KNOW WHAT LOVE ISとラテンアレンジのNIGHT AND DAYがお気に入りだ。リーブマンのアプローチは基本的にはコルトレーン色が強いが、情熱的で挑発的なアーティキュレーションに私は引き込まれる。ソプラノではメロウで都会的なケニーGなどが人気だが、私がソプラノでしたいのは魂の叫びを感じるリーブマンなのである。
↓こんなメニューです